綾瀬駅(常磐線)エリア
特集

綾瀬駅(常磐線)エリア
水元保育園ってどんなところ?

「自分で判断し、行動できる子ども」が育つ保育園づくり” をめざしています。
子どもたちの主体性を大切にするため、水元では
「見守る保育」を実践しています。


具体的な保育方法を見てみる ▶︎

がんばった分だけ
しっかりお給料UP!

<前提条件>
  • 4年生大学卒業、入職6年後を想定
  • 年収=基本給+賞与(計4.5カ月)+処遇改善手当+ 住宅手当(3万円)
  • (※1年目の賞与は3ヶ月で計算)

入職1年目 約373万円

入職7年目 約450万円

充実の研修と制度で
一からしっかり学べる

入職後の新人研修で一からしっかり学べる体制を整えています。
研修はただ受講して終わるのではなく、参加した職員同士でグループを作り、その後ほかの職員に発信する機会を設けています。
アウトプットを行なうことでより理解を深め、保育に生かしやすくしています。

★園長または主任による職員面談を実施しているので悩みや相談を気軽に話せる環境を整備しています。

kensyu_img

<研修・制度も充実しています!>
新人研修 キャリアアップ研修 園内研修 オンライン研修 ブラザー・シスター制度
●私立保育連盟に加入しているので、 外部の豊富な研修にも参加可能です。
(様々な有名講師から学ぶことができるので、知見を広げながらスキルアップできます!)

充実の福利厚生&住宅手当
有給取得率100%!

住宅手当

illust

1~3万円

借上げ社宅

illust

8.2万円(上限)

通勤手当

illust

3.5万円(上限)


illust

思いやり休暇
3日付与

(有給休暇発生前)
illust

夏季休暇
3日付与

illust

健康診断
予防接種

illust

交流会
小旅行

2年目以降は有給消化率が100%を超えています!
有給休暇を「取らないです、溜めておきたいです」ということをいう人には、一人二人がとらない人がいると他の人が取りにくくなるからね、と言ってできるだけ取ってもらうようにしています。
今では遠慮して有給がとりづらい、ということはなくなっています。

綾瀬駅(常磐線)エリア
求める人物像

私たちの保育方針に共感し、主体的に行動できる人を歓迎します!

jinzai_img jinzai_img
主体的な子どもに育ってほしいと願うなら、まずは私たち保育者自身が主体的であることが大切だと考えます。
主体的であるとは、どんなことが「子どもたちのため」になるのかを自分の頭で考えて行動できること。難しく感じるかもしれませんが、子どもたちとの対話を大切にしていれば相手が何を求めているのかは自然とわかってきます。
心から子どもたちのことを思い、意見を出しあいながら一緒に考えていける方をお待ちしています。

どんなに小さなことも、一緒に考え意見を出し合い、保育を作っていきましょう!

先輩の声

iconImg先輩の声を聞いてきました!

aboutSchool_tab3_1
自由な職場でのびのびと働けています
2019 年入社

「職場の好きな部分を教えてください。」
髪型・服装の規定も少ないし、フラットな人間関係で肩肘張らずに自分らしく働けるところが好きです。園長や同じクラスを担当する先輩が細やかに声をかけてくれるので保育がしやすいし、「今日は子どもたちが少ないから帰っていいよ」と言ってくれることもあります。そういった気遣いの一つ一つがとても嬉しいです。

「入社前後で感じたギャップを教えてください。」
水元保育園では異年齢保育を取り入れていますが、前職は幼稚園教諭だったのでその経験がありませんでした。小さい子・大きい子が入り混じっているので常に先回りをしなくてはならないし、臨機応変の対応が求められるので、その点は苦労しました。今は先輩たちと相談し、上手くローテーションを回しながら取り組んでいます。

「後輩に向けてメッセージをお願いします。」
水元保育園は自分のやりたいことや個性を存分に生かせる環境です。私も入社当時はわからないことだらけでしたが、園長をはじめ、周りの先輩たちに支えられてここまでやってこれました。この園で働くことができて本当に良かったと思っています。気さくな職員ばかりなので、安心して入ってきてください。

aboutSchool_tab3_2
職員同士の信頼関係を築いていきたい
2014 年入社

「保育士になった理由を教えてください。」
前職は銀行員でした。転機が訪れたのは甥が生まれた時。私自身末っ子なので育児を間近で目にするのは全くの初めてだったのですが、抱っこしたり、おむつを替えたりと関わっていく中で小さな子が成長していくことへの興味が湧いてきたんです。その気持ちが大きくなり、次第に保育に関わりたいと思うようになりました。

「入社の決め手を教えてください。」
前に勤務していた園では子育てをしながら働くことが難しく、産休からの復帰ができなかったんです。その点、水元保育園では病児保育の受け入れができたり、シフトの融通が聞きやすかったりと、育児と両立しながら働ける環境がありました。ここなら「子どもと向き合う時間をしっかり持てる」と思えたので入社を決めました。

「後輩に向けてメッセージをお願いします。」
新卒の皆さんが馴染みやすいような職場を作っていけたらと思っています。コミュニケーションの場をたくさん作って、一人ひとりと信頼関係を築いていけたら嬉しいです。また、私自身が経験したように、結婚・育児を経ても働きやすい環境がしっかり整っていますので、「子どもが大好き」という方にぜひ来てほしいです!


水元保育園に興味を持たれた方
入職を検討している方
まずは保育園見学からいかがでしょうか?

保育園見学のお申込みフォーム

必須名前

必須応募区分

必須メールアドレス


pageTopImg
footerMenuDecorationImg
footerMenuDecoration
mizumotoFooterLogo
開所時間

7時15分〜20時15分

延長保育〜18時15分〜20時15分

開園曜日

月曜日〜土曜日

休日:日曜日・祝祭日・年末年始

(12月29日〜1月3日)

mizumotoFooterLogo
〒125-0035
東京都葛飾区南水元4-18-11
開所時間 7時15分〜20時15分
延長保育〜18時15分〜20時15分
開園曜日 月曜日〜土曜日
休日:日曜日・祝祭日・年末年始
(12月29日〜1月3日)